
家を建てる際の、ご相談から完成までの大まかな流れをご説明いたします。

住宅に対するご希望〜現在お住まいの住宅に対するご不満などお気軽にご相談ください。

お客様がお住まいを建てられる敷地をよく調べ、その土地にあった
最適なプランを選びます。スタッフが実際に現地で敷地条件を確認します。

お客様のご要望などをもとに、外観・間取り・予算などを検討していただきます。

プランを元に、再度打ち合わせをさせていただき、ご理解・ご納得頂いた後、基本設計いたします。
※基本設計はCADにて行います。
※基本設計はCADにて行います。


デザイン/お見積り等をご承認いただきましたらご契約となります。

建築に必要な申請書類等を作成・申請いたします。

確認申請の許可がでたら、地鎮祭を行い着工となります。

上棟→屋根外部→内部・設備→内装仕上 と進んでいきます。

いよいよ、お家の完成です。
建築確認申請に伴う完了検査を実施し、
お客様に立ち会い検査をしていただき、不具合・問題がなければ 住宅瑕疵担保履行法(※)に基づいた保険と一緒に、お引き渡しとなります。
建築確認申請に伴う完了検査を実施し、
お客様に立ち会い検査をしていただき、不具合・問題がなければ 住宅瑕疵担保履行法(※)に基づいた保険と一緒に、お引き渡しとなります。
※住宅瑕疵担保履行法とは
瑕疵(かし・不完全や欠陥があること)を補修する責任のある業者が 万が一倒産しても、購買者が補修費用などを負担しないですむ法律のこと。 2000万円までの補修費用の支払いが保険法人から受けられます。 これにより消費者は安心して新築を取得する事ができるのです。
瑕疵(かし・不完全や欠陥があること)を補修する責任のある業者が 万が一倒産しても、購買者が補修費用などを負担しないですむ法律のこと。 2000万円までの補修費用の支払いが保険法人から受けられます。 これにより消費者は安心して新築を取得する事ができるのです。